富士年末合宿

韓国合宿の陰で、国内では静岡県富士水泳場へ年末合宿へ行ってきました。

今回は残念ながら3人の参加でしたが、強化部長の野村先生にも指導を受けることができ、有意義なものとなりました。

img_0674

現在日本の男子高飛の牽引している萩田選手や常葉大学の学生、静岡県の小中高校生に混ざって、練習させてもらいました。

中でも、キャプテンの倉知選手は5mで、205c、405c、624cと3種目の新種目を作りました!
仕上がりにはまだまだ課題は残りますが、今回意識したポイント継続して意識し、練習を続けて行けば、10mでの3回半も見えてきました。野村先生にもスパッティングを引っ張ってもらい、ありがたい激励の言葉をたくさんいただきました!
実現させるためには、入水技術を磨く必要が大いにありますが。
やはり、最終的には基本に戻ります。
*踏み切りの軸づくり
*回転の中心の意識
*回転からのカムアウト〜入水のラインナップ
安全に練習をするためにも基本はとても大事ですね。

諄205c

小板橋選手は、3mや5mからも基本の練習(新種目も)をたくさんしました。そのせいで肩がパンパン、上がらないほど痛くなることもありましたが(。ŏ﹏ŏ)
最終日には、元気に飛べました。
何よりも小板橋選手は生活力が高いです!
3泊4日、同じ部屋でずっと一緒に過ごしましたが、時間の使い方、荷物の整理、勉強の時間、食事の取り方、練習ノートのまとめ方など、言われなくとも一番良くできます。
こういう選手は伸びますねヾ(๑╹◡╹)ノ”

img_0671

 

眞塩選手は今回、膝の怪我があったため、プールは入水の練習のみ。
でも、私が現役時代、中国に合宿に行ったとき、地元ジュニアの選手は最初ずーーーっと入水の練習しかしてませんでした。そして、素晴らしいノースプラッシュを生み出す。
それを思い出しながら、眞塩選手には「水際の魔術師になりなさい」と言いながら地味な練習をさせました。
また、たっぷりトレーニングをしました。
膝が曲げられなくても、飛込選手がするべきトレーニングはたくさんあります。
だって、空中でタックを取る以外はすべて膝は伸びて、締まっているべきですもんね。

img_0668

そして、韓国が焼肉やキムチならこちらも地元名産品をと思い、最終日のランチは、富士のB級グルメ「つけナポリタン」を食して帰ってきました。
これが美味しい☆
選手も満足のお顔です!


img_0686

img_0684

2016年締めくくりの練習として、富士組も頑張りました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

今回の合宿で、やったこと、学んだ事、次に活かしたいことをしっかりと整理して、2017年を迎えましょう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月31日 富士年末合宿 はコメントを受け付けていません 未分類